オススメのダンベル3選

ダンベルとマット モテる体
ダンベル

 自宅トレーニングをするにあたり、ダンベルが欲しいけど、どんなダンベルが良いのか分からない。

そんな悩みを抱えている方は居るのではないでしょうか?

 ダンベルだけでもかなりの種類があるので、選ぶのに悩みますよね。

 今回はどのダンベルを選べば良いか分からない方に向けて、オススメのダンベルを3つ紹介していきます。

 それではどうぞ。


ダンベルの種類

ダンベル

 オススメのダンベルを紹介する前に、ダンベルの種類からお話していきます。

ダンベルの種類によって、機能性や利便性が変わってくるので、ダンベルを購入する際は必ず知っておく必要があります。

 ダンベルは大きく2種類に分けられます。

  • 固定式ダンベル
  • 可変式ダンベル

それぞれの特徴とメリットをお伝えしていきます。

固定式ダンベル

 固定式ダンベルの特徴として重量変更ができないことが挙げられます。

重量が一定であるため、ダイエットや軽い運動を生活に取り入れたい方に適しているダンベルと言えます。

また錘の付け外しがないため、気楽に扱えるというメリットもあります。

可変式ダンベル

 可変式ダンベルの特徴としては、重量設定ができることが挙げられます。

重量設定ができるため体を大きくしたいなど、筋肥大を目的にトレーニングしている方に適しているダンベルと言えます。

重量設定が大変というイメージを持たれる方もいると思います。ですが現在の可変式ダンベルはワンタッチで重量を変えられるので、手軽に負荷調整ができます。

加えて自分に合った重量設定ができるので目的を選ばす、どんな方にも向いていることが最大の利点です。

オススメのダンベル3選

ダンベルを持っている男性


 可変式ダンベルの方が使用する人を選ばず、メリットが多いことをお伝えしました。

そのため次は可変式のオススメのダンベルを紹介していきます。

 オススメのダンベルは以下の通りです。

  • 4WD
  • TOP FILM
  • Eisenlink

 ではそれぞれのダンベルの特徴をお伝えしていきます。

4WD

 アジャスタブルダンベル(4WD)は、通常のダンベル同様にシャフト部分とプレート部分に分かれていますが、ダイヤルを回すことで重量が変えられます。

ダイヤルを回すだけなので重量変更に手間をかけないので、トレーニング効率を高められます。

TOP FILM

 パワーブロック(TOP FILM)の特徴の一つとして、形が挙げられます。

上記の4WDとは違い、四角形の形をしているのでオンザニーがしやすく扱いやすいダンベルと言えます。

高重量を扱いたい方にとっては使いやすいダンベルではないでしょうか。

また重量設定がダイヤルではなく、ピンで行うことも特徴としてあります。

Eisenlink

 Eisenlinkのダンベルは八角デザインなのでTOP FILMと同様にオンザニーがしやすいので扱いやすいと言えます。

八角デザインであり他のダンベルよりもスタイリッシュな印象を受け、美観を損なわずインテリアとしても使えると思われます。

またシャフトを回して重量を設定するため、変更がスムーズに行えます。

 ここまで紹介したものがオススメのダンベルとなります。

ダンベルを購入することで、トレーニングの幅が広がり自重トレーニングよりも早期に身体の変化が得られると思います。

また他の筋トレアイテムと組み合わせることで、自宅にいながらもジムトレーニングと同程度の強度で筋トレができます。

次はダンベルと併用して使うと効果的なアイテムを紹介していきます。

ダンベルとの併用を勧めるアイテム

チューブとマット

 ダンベルと併用することで筋トレの効果を最大限高められるアイテムは以下の通りです。

  • ベンチ台
  • マット

 それぞれ解説していきます。

ベンチ台

 ベンチ台を使用するとダンベルで行える種目が増えます。

特に胸部や背部の筋肉を鍛えるにはベンチ台が無いとかなり難しいと言えます。

加えてベンチ台を使用した方が扱える重量が増え、より効率的に筋肥大を狙えます。

マット

 自宅でダンベルを使いトレーニングしていると、ダンベルを床に置いた際の破損や騒音を気にされる方が多いと思います。

破損や騒音を気にすることであまり重量が扱えず、筋トレの効果を引き出しにくい状態になってしまいます。

そこで必要になるのがマットです。

 マットを使用することで破損や騒音を気にする必要がなくなり、トレーニング効果を最大限引き出せます。

ダンベルを使ったトレーニング

トレーニングしている男性

 ダンベルを使ったトレーニングは以下の通りです。

  • ダンベルカール
  • サイドレイズ
  • ダンベルプレス
  • ダンベルベントオーバーロウ

 これらの種目が挙げられます。

それぞれのポイントを解説していきます。

ダンベルカール

 ダンベルカールでは主に上腕部の筋肉を鍛えられます。

また肘を曲げていく際の手首の捻り具合によって、対象となる筋肉が変わってくるためダンベルカールをするときは、狙っている筋肉を明確にする必要があります。

 ダンベルカールをする際は肘を固定しながら行うことがポイントです。

サイドレイズ

 サイドレイズは主に三角筋中部を鍛えられます。

立ってでも座ってでも行えますが、やる際はしっかりと胸を張りましょう。

胸を張らず肩がすくんだ状態でやると、僧帽筋に刺激が入ってしまい肩も痛めやすいです。

慣れるまでは低重量を扱うか、鏡の前で行うと良いでしょう。

ダンベルプレス

 ダンベルプレスは主に大胸筋を鍛えらます。

またベンチ台を使い行う種目ですが、ベンチプレスよりも可動域を確保できるので筋への刺激が入りやすいです。

加えてプレスをするにあたりダンベルの向きを八の字にすることで、大胸筋が発達しやすくなります。

ダンベルベントオーバーロウ

 ダンベルベントオーバーロウは主に広背筋や僧帽筋など、背中全般の筋肉を鍛えられます。

この種目にはベンチの角度を変えられるベンチ台が必要ですが、初心者でもトレーニングしやすい種目と言えます。

ポイントとしてはダンベルを引く際に肩甲骨を内側に寄せながら行うことが挙げられます。

まとめ

 今回はオススメのダンベル4選とダンベルと併用した方が良いアイテムを紹介させて頂きました。

また後半では実際のトレーニングもお伝えさせて頂きました。

 最後まで読んで頂きありがとうございます。

モテる体投稿
yoshiをフォローする
この記事を書いた人

病院勤務歴6年の理学療法士です。
趣味で筋トレをしており、トレーニングや生活習慣を通してボディメイクを勉強中です。
ボディメイク初心者でも安心して取り組める情報を発信できるようなブログを目指しています。宜しくお願いします。

yoshiをフォローする
ボディメイクブログ
タイトルとURLをコピーしました